tamasen blog

<< 前のページ

2015年4月28日(火)

高齢者、障害者体験セットを付けて玉野市街地へ出かけました!(介護福祉学科)

介護福祉学科2年生は生活支援技術](住居)の授業で、高齢者、障害者体験セットを付けて玉野市街地へ出かけました。市内の店舗の協力をいただき、買い物体験もしました。



学生は、横断歩道を渡るときに信号機の誘導音が役立つこと、自動販売機が車いすに座った状態で利用できるなどの体験を通して、市街地の随所に安全や利便性に配慮がなされていることを知りました。

反面、日ごろ何気なく渡っていた横断歩道が、体験セットを付けた状態では青信号の時間内に渡りきれない。歩道のところどころにある陥没や排水路の網目状のふたに杖や、車いすの車輪がはまってしまい進めないなど、普段あまり気にならなかったことが、移動の際の障壁になることに学生は気づきました。

体験後学生は、障害を有する当事者の視点、介護者の視点で得られた気づきをまとめました。この体験は、間もなく始まる介護実習で役立つことと思われます。

(介護福祉学科 藤原美奈子)

written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

2015年4月24日(金)

生活支援技術]で調理実習(第3回)を実施!(介護福祉学科)

介護福祉学科2年生 3回目の調理実習がありました。
本日の献立は、豚もも肉と野菜のトマト煮、コーンスープ、千切り野菜のイタリアンサラダ、とうふ白玉 でした。

トマト煮は、トマトの缶詰を使い、豚肉とズッキーニ、なす、たまねぎを入れて煮込みました。野菜がたくさん入っていて薄味でおいしかったです。
コーンスープは、コーンクリーム缶を使って作り、パセリを散らしました。甘くておいしかったです。
イタリアンサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじん、みょうがを全て千切りにして湯通ししました。多かった野菜は小さくなり、ドレッシングを作ってかけ、粉チーズをふりました。
とうふ白玉は、白玉粉と豆腐をよく混ぜ、丸めて熱湯で茹で、あんこをかけていただきました。

トマト煮と野菜サラダで、たくさんの野菜を食べることができました。トマト煮にパセリを小房に分けて飾ったために、細かく刻めばよかったと言っていました。
試食しているときに、さっぱりしたサラダだと思っていたら、粉チーズをかけ忘れていることに気が付き、残念だったと言っているところがありました。

調理実習は3回目になり、いろいろ段取りがわかってきたり、役割分担をしっかりしたので、早くできるようになったという学生がいました。

(介護福祉学科 徳山ちえみ)


written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

2015年4月23日(木)

理学療法学科・作業療法学科の4年生は総合臨床実習中!

今月より理学療法学科・作業療法学科の4年生は総合臨床実習に行っています。

各学科の学生が岡山県内外の実習地に1人ずつ配置され、実習に向かいました。日程は4月6日(月)〜6月13日(土)です。10週間と長い期間ですが、実習は理学療法士・作業療法士になるための貴重な経験となります。6月に学内に帰ってきた際には1回りも2回りも成長した姿を見せてくれることを期待します。

みんな頑張れ!

理学療法学科4年生担任 中山大輔
作業療法学科4年生担任 井村亘

written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

2015年4月22日(水)

生活支援技術](被服生活)を実施!(介護福祉学科)

生活支援技術]では、高齢者・障害者などの家庭生活支援の能力を養うために、基本的な縫い方の実習を通して技能を身につけています。

本日の演習は先週に引き続き基礎縫いでした。先週、なみ縫い、奥まつり縫い、千鳥がけ、普通まつり縫いを行い。本日の1コマ目は、コの字まつり縫い、ボタン付け、スナップつけを行いました。

講師の先生から縫い方の指導を受け、縫い方を理解している学生は、わからない学生に教えていました。
小笠原明里さんは、上手く縫えなくて同級生に見てもらい、きれいに縫うことができたので「イライラしたけど、できたー」と喜んでいました。
講師の先生は「できる女子学生が、よく教えてくれています。男子学生が、まじめに熱心に取り組んでいます」と言われていました。

2コマ目はミシン縫いをして、小物入れ付きのポケットティッシュケースを作りました。学生達は先生に聞いたり学生同士教え合って、真剣に授業に取り組んでいました。講師の先生は「授業時間が少ないので、このくらいのことしかできないのが残念です。数人でミシンを1台使って縫っていると、この時間内にできるか心配していましたが、みんなの頑張りがあり、時間内に全員縫うことができました」と、全員が時間内に縫ったことで安心されていました。

テッシュケースを一番に縫った大喜多さんは「ミシン縫いは、中・高校で習っています。まっすぐに縫うだけだから簡単でした。良い作品ができました」と言っていました。

(介護福祉学科 徳山ちえみ)


written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

2015年4月20日(月)

作業療法学科、新年度が始まりました!

新年度の行事もひと段落し、新しい学年での講義が始まりました。
1年生は初めての90分授業に悪戦苦闘しながらも真剣な眼差しで講義に臨んでいます。

2年生は一般医学の講義が始まり、病気や疾患についての知識を深めています。また実技や作業などを通して学ぶ作業療法の専門科目も始まり、ドキドキ・ワクワクの毎日のようです。


3年生はより一層作業療法の専門性の高い講義が始まりました。レクリエーションの計画や準備、実習に向けての実技の時間も多くなり、大忙しです!!


2年生、3年生は、昨年度の経験から日々の学習の大切さを実感し、さっそく空き時間を使って学習や実技練習に励んでいます。

「もっと、気を引き締めて勉強しないといけないなぁと思っています!」
2年生 山本貴也君

written by tamasen [作業療法学科] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨