tamasen blog

<< 前のページ

2015年8月29日(土)

第5回オープンキャンパス『あなたの未来を決める夏』が開催

第5回オープンキャンパス『あなたの未来を決める夏』が開催されました。 

初めに、平井校長からの挨拶と学校紹介があり、スケジュール説明の後、学科ごとに分かれて特徴や取れる資格、tamasenだから学べること、卒業後の進路などの説明を行いました。


学科紹介後は、ランチタイム。
学食体験はもちろんですが、ミネルバ玉野の見学希望の参加者のみなさんは、アパート見学の後、アパートでの食事の試食を行いました。
メニューは、『チキンハヤシライス』に『サラダバイキング』。実際に試食したみなさんは、「量も多くておいしかったです」と、とても好評でした。


午後からは模擬体験授業と在校生との交流。

保健看護学科では、「在宅看護論―在宅ケアとは―」をテーマに模擬体験授業が行われました。
参加者のみなさんからは「在宅看護というのが何なのか知れたのでよかったです」「在宅看護の良さがわかった」との感想をいただきました。

また、模擬体験授業後は「体験を通して子どもを理解しよう!」をテーマに在校生からアドバイスを受けながら人形の赤ちゃんと触れ合い体験。「人形の赤ちゃんとの触れ合いや体験が多くて楽しかった」と好評でした。


介護福祉士学科では、「体験を通して障がいを理解しよう」をテーマに模擬体験授業を行いました。

在校生の先輩とペアを組んで、声を出さずにジェスチャーだけで文章を伝えるために、さまざまな工夫をするという体験をしました。

その後は、在校生と茶話会を実施。
学校生活や授業のことなど、先生ではなく学生だからできる会話を楽しんでいただけたようです。


理学療法学科では、「身体の仕組みと理学療法体験」をテーマに模擬体験授業を行いました。

ポールを使いストレッチ。
ストレッチ前後で腰の位置や姿勢の評価を行い、長座対前屈では、なんと5センチ以上の効果があった参加者さんも。
みなさん、自分の姿勢の改善に驚き、身体の仕組みや変化に興味を持っていただけたようです。

また、来校していた卒業生からオープンキャンパス参加者へ講話がありました。理学療法士の国家資格取得は決して簡単な道ではありませんが、tamasenの先生と一緒に悪戦苦闘し、国家試験に合格した経験談を聞くことができました。
  

作業療法学科では、「あなたも作業療法士を目指しませんか?いろいろ作業療法体験」をテーマに模擬体験授業を行いました。

その後、実際に手や肩、指などの曲がる角度を測りました。
本校で実際に受ける授業の一部を体験してもらい、学校の特徴、学ぶ内容、学生の雰囲気など本校の魅力を感じてもらえたようでした。
  

次回のオープンキャンパスは9月26日(土)開催予定。第1回入試説明会を行います。入試を間近に控え、どんな学校なのか一目お確かめください。当日は入試説明と学科別相談会を行います。是非、ご参加ください!
  

written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2015年8月25日(火)

「いきいきとした生活」をテーマに市民向け講座を実施

玉野市生涯学習センター(ミネルバ)にて8月25日、26日、27日の3日間、「いきいきとした生活」をテーマに市民向け講座を実施しました。


1日目の講座は、理学療法学科 本多史明先生による「腰痛撃退」をテーマに、腰痛の予防や改善につながる日常生活でできる運動などを紹介。実際に体を動かして体験してもらいました。




2日目は作業療法学科 渡邊真紀先生による「脳の働きについて」、最終日は介護福祉学科 松井考一郎先生による「自分らしく生活することについて」の講演が行われ、分かりやすく時に愉快な内容で参加者に好評でした。


なお本校でも毎年公開講座を行っております。今年度は「あなたらしく生きるために」をテーマに10/3(土)、10/31(土)、11/21(土)の3日間開講する予定です。

written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

2015年8月24日(月)

岡山理科大学附属中学校の皆さんが来校されました!

岡山理科大学附属中学校2年生の皆さんが来校。保健、医療、福祉の職業理解ならびに模擬体験授業を受講されました。


アンケートでいただいた感想の1部を紹介します。

保健看護学科の授業では、赤ちゃんについて学びました。
「あかちゃんの抱き方などを教えてもらったので将来役立てたいです」「赤ちゃんの重さに驚きました」と初めての体験に興味津々でした。


介護福祉学科の授業では、患者さんや施設の利用者さんと会話する時の話し方を通して、人と話をするときの表情、態度、姿勢などを学びました。
「会話の時は聞く人の態度も大切なことがわかった」「人との接し方は大切だと改めて感じました」「相手の話を聞く姿勢に気をつけたいと思いました」などコミュニケ−ションについて日常生活においても活用できることを学びました。


理学療法学科の授業では、電熱治療に使う機器を体験したり、車椅子や松葉杖体験をしました。
「車椅子に乗り、利用者の気持ちがわかった」「車椅子操作は難しいのがわかった」「電熱で治療ができることに驚きました」と新たな発見や驚きがあり、リハビリの大切さを学びました。


作業療法学科の授業では、ボール、ピンを使用した手の検査(利き手とは逆手での体験)の使用方法について説明を受け、各班に分かれ時間を競いました。「作業療法について初めて聞いた言葉であったけれど理解が深まった」「こころの病気についてのリハビリの仕方が知れた」「体験は難しかったけど楽しかった」など知らない職業について学び、体験を楽しみました。


今回の体験を通して、各職種について理解を深め、将来の職業選択に役立てることができればと思います。

written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

2015年8月6日(木)

アメリカ研修 結団式を実施

H27.9.3から約2週間の行程でアメリカ研修を行います。
研修に先立ち、本校で結団式を行いました。
式では、平井校長より研修団の団長に辞令が交付され、素晴らしい研修となるよう激励の言葉を頂戴しました。
続いて団長の作業療法学科難波先生を始め、研修に臨む3名の学生から力強い決意表明が行われ、集まった教職員は学生が飛躍することを期待し盛大な拍手を送りました。
出発まであと1ヶ月。まずは万全な準備でその日を迎えることを願っています。



written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

2015年8月1日(土)

第46回 玉野祭り おどり大会に参加しました!

玉野の夏、恒例の玉野まつりが開催されました。

連日の猛暑に負けず、教職員総勢40名「Tamasen連」として参加!

今年のTamasen連は『笑顔』をテーマに法被姿で、パワー全開の熱い『かっからか』を披露しました。

16時30分。最後の調整を行い、法被・手ぬぐい・うちわを揃え準備万端 会場集合場所へ。

暑い中、気十分。元気いっぱいです!


皆さん準備はいいですか?         バッチリです!


踊りがスタート!


曲に合わせて〜♪ジャンプ・ジャンプ!



あれれ、振付を忘れちゃったかな?



一回目の踊りが終了して休憩タイム。
昨年に続き、サンパークドライ様より、かき氷と綿あめの差し入れを頂きました。



火照った体をクールダウン。


冷たくて美味しい〜!


生き返りますね。


サンパークドライ様 御馳走様でした。


エネルギー補給も完了!
さあ2回目の踊りが始まりますよ。


踊りが始まりました。「そいやーそいやー♪」
沿道で、見学していた学生もたまらず飛び入り参加。


踊り終了!
皆そろって記念撮影「はいっ チーズ・カシャ!」
今年のテーマである「笑顔」でバッチリ決まりました。


お祭りに参加された学生よりコメントを頂きました。

保健看護学科1年生 石原さん
「初めて玉野祭りを経験して踊り、とても楽しい思い出となりました。
『ソイヤー!!』と大きな声で掛け声を上げ、皆で力を合わせて祭りを盛り上げる事が出来ました。地元の方々の踊りもとてもイキイキとしていて、『これぞ祭り!!』という感じでした。また来年も是非参加したいと思います。」

保健看護学科2年生 細田さん
「玉野地域市民が一つになってお祭りが行われ、玉野はいいところだなと再認識しました。先生と学生が『かっからかー』を踊り、暑くて大変でしたが、盛り上がり夏の思い出になりました。☺」

介護福祉学科1年制 秋山さん
「とても楽しかったです。最後のアップテンポがとても盛り上がりました。
かき氷おいしかったです。」


学生、教職員にとって今年も貴重な経験を全員で楽しむ事が出来ました。
運営された方々、玉野市民の皆様に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨