tamasen blog

<< 前のページ

2016年7月25日(月)

生活支援技術]の授業(介護福祉学科)

生活支援技術]の授業は、衣生活、食生活、住生活に分かれて実技を行います。

住生活では、高齢者障害者体験を4月に行い、5月〜7月は、衣生活の縫い物と食生活の調理実習を各5回ずつ行いました。

衣生活では、高齢者・障害者などの家庭生活支援の能力を養うために基本的な縫い方の実習を通して技能を身につけています。基礎縫いとして、なみ縫い、奥まつり縫い、千鳥がけ、普通まつり縫い、コの字まつり縫い、ボタン付け、スナップつけを行いました。その後、ミシン縫いをして、最後はテッシュペーパーケースを縫いました。学生同士、お互いに教えあって真剣に取り組んでいました。



食生活の調理実習においては、サバの味噌煮を魚をさばくところから行いました。普段調理をしない学生が多く、とても時間がかかりましたが、一生懸命取り組んでいました。
1回目 サバの味噌煮、小松菜のおひたし、焼き茄子、牛乳くずもち、かきたま汁、だし取り
2回目 揚げない酢豚、たたききゅうりの塩昆布ラー油和え、トマトとチンゲン菜のスープジュレ
3回目 おかゆ、あんかけ茶碗蒸し、かぼちゃの茶巾絞り
4回目 鶏ミンチとごぼうの大葉焼き、ヨーグルトコールスロー、冬瓜のスープ
5回目 鮭のホイル焼き、白和え、なすとオクラのみそ汁、牛乳かんフルーツ

5回の実習を通して、調理時に協力すること、盛りつけ方や配膳、苦手な物でも食べやすく味付けを変えるなど、調理の順番などを学びました。
学生は、調理実習で料理を作り、とても楽しかった、思っていたよりも料理は簡単だった、いろいろな料理を学べてよかったなど、料理のレパートリーが増え、家でも作ってみたなどの感想がありました。





(介護福祉学科 徳山)

written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

2016年7月23日(土)

たまの港フェスティバル

7/23(土)、24(日)の両日、第20回たまの港フェスティバルが開催されました。同時に開催された第8回Sea級グルメ全国大会in玉野では、玉野の名物料理「温玉めし」が、ライバルを抑え堂々の1位の栄冠に輝いていました。

日曜日は、イベントに参加する方、瀬戸内国際芸術祭に参加する方など多くの来場者で賑わいを見せて、玉野で一番ホットな日となりました。

本校も恒例の無料健康増進体験ブースを出展。今回は定期試験真っ最中のため、教職員中心の出展となりましたが、健康相談や福祉用具の体験に訪れた方々との触れ合いを楽しみました。

また、介護福祉学科の学生がスタッフとして参加し、うなぎのつかみ取りやハンドクラフトのブースで活躍しました。
玉野総合医療専門学校は、玉野市を盛り上げるためにも今後も継続して参加します。


written by tamasen [イベント] [この記事のURL]

2016年7月23日(土)

第3回オープンキャンパスが開催されました!

今年3回目のオープンキャンパスが開催され、多くの方にご参加いただきました。
今回は各学科2種類の模擬体験授業を実施し、実際に行われている授業を体験してもらいました。

はじめに学校紹介やスケジュール説明が2会場に分かれて実施され、その後学科の説明が行われました。





12時からは、参加者が選択できるプログラムとして、「昼食無料体験」、「ミネルヴァ見学」、「学内見学ツアー」、「なんでも相談」が行われました。







13時半からは今回のメインである各学科の「模擬体験授業」が行われました。







参加した皆さんの進路選択に参考になったでしょうか。
次回のオープンキャンパスは、8月6日(土)に開催!メインイベントとしてタマセンを卒業し、活躍している先輩たちがお話しさせてもらいます!ぜひお越しください!

各方面からの無料送迎バスもどうぞご利用ください。

written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2016年7月13日(水)

介護実習T(介護福祉学科)

介護福祉学科1年生は6月27日から7月7日までの8日間、介護実習Tに臨みました。
また、帰校日には教員からの実習指導を受け、進行状況の確認をしました。

実習では、通所介護施設、介護老人保健施設など利用者の生活の場である多様な介護現場で、介護技術の確認、利用者・家族との関わりを通じたコミュニケーションの取り方、そして多様な職種の方と連携し活動する介護福祉士の役割について理解することに重点において学びます。


初めての実習で、緊張して思うように会話ができなかった学生も多かったようです。

以下学生のコメントです。
「実習に行くことは不安でしたが、利用者の方と会話ができ、楽しかったです」

「はじめは、利用者とのコミュニケーションで話題がなくて困ってしまいましたが、2週目には、自然に会話ができるようになりました。職員の方が、利用者の方に配慮して、安全に、楽しく過ごせるよう努力しているところや、利用者の方の観察が大切なことなど、多くのことを学びました。」

各自の課題の発見もあったようです。知識・技術の大切さがわかり、授業に取り組む姿勢が違ってきた学生もいたようで、私たち教員は少し安心しました。


(介護福祉学科 徳山ちえみ)


written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

2016年7月11日(月)

平成28年度特待生表彰式

本校には、学業が優秀で健康かつ良識ある学生に対し、学業支援として授業料の半額を免除する特待生制度があります。保健看護学科、介護福祉学科、理学療法学科、作業療法学科の各学科2〜4年生から合計9名が特待生として認定されました。




採用通知を授与された理学療法学科3年生の西ア里緒さんは、
「この度、特待生に選出されたことを光栄に思います。私は、中学生の頃から理学療法士に憧れ、玉野総合医療専門学校に入学しました。自分の夢に向かって勉強できているのも、支えてくれる家族や友達、丁寧に指導してくださる先生方のおかげであり、とても感謝しています。
学内での勉強だけでなく、病院見学や勉強会の機会もいただき、積極的に勉学に励み、自分なりに努力してきたことが結果につながり、少し自信がつきました。
特待生に選出していただいたことで、今まで以上にもっと頑張らなくてはいけないと実感したので、驕ることなくこれからも日々努力し続けたいと思っています。ありがとうございました。」とコメント。

認定された学生の皆さん、おめでとうございます!また残念ながら今回認定を逃した学生の皆さんも、充実した学生生活を送れるよう切磋琢磨し、学業・私生活ともに励んでください。

なお、理学療法学科および作業療法学科の4年生で選出された学生は、現在、実習中で参加できず実習後に表彰式を行う予定です。


特待生選出学生
保健看護学科
   4年 小西健太
   3年 北野梨奈
   2年 桑村美希

介護福祉学科
   2年 秋山奈央花

理学療法学科
   4年 近藤哲
   3年 西ア里緒
   2年 山本敦士

作業療法学科
   4年 楢原幹江
   2年 畑大介


written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

<< 前のページ

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨