<< 前のページ | 次のページ >>

2014年12月13日(土)

入試説明会を開催 キッカケはTamasenから!

本年度2回目の入試説明会を実施しました。これから始まる一般入試の筆記試験・面接試験への対策講座など、入試説明会でしか聞けない詳細な内容を公開。参加者の方はメモを取るなど真剣に耳を傾けていました。その後、各学科に分かれて説明会を実施。入試以外の質問など、直接教員から聞ける良い機会となったようです。



参加していただいた方のアンケートを紹介します。

□入試説明の感想をお聞かせください
「自分なりに調べて知っていることもあったけど、入試説明会に参加しなければ分からないこともあって良かったです。筆記試験でどのくらい点数を取ればいいのか目安にもなりました。」

□学科説明の感想をお聞かせください
「丁寧に教えてくださって分かりやすかったです。特徴なども個別にしっかり聞けたのでとても満足です!施設見学もできたので学校について詳しく知ることができました。」

□本校の印象を教えてください
「校舎がキレイで進学した時に気持ち良く過ごせると思いました。先生方が熱心に説明してくださり、親身になってくれたのでタマセンで学びたいと強く思いました。」



これから臨む進路の参考にしてください!

次回のオープンキャンパスは3月12日(木)。各学科の体験が可能なスタンプラリー方式で開催します。是非、将来めざす職種・分野の参考にしてください。
なお、学校見学や入試相談は随時受付けています。勉強する内容、就職、資格取得、学生生活など玉野総合医療専門学校の魅力をお伝えします。お気軽にご連絡ください!


written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2014年9月27日(土)

第1回入試説明会を開催!

本年度1回目の入試説明会を開催。入試も間近になってきました。受験に関する様々な疑問にお答えする入試説明会、学科別相談会を行いました。

アンケートにお答えいただいた感想の一部紹介します。

Q1.入試説明会を終えての感想をお聞かせください
「面接の内容や入試問題、小論文対策など入試説明会でしか聞けないことがたくさんあったので良かったです。」
「傾向と対策、平均点などの情報が聞けました。今後の受験対策に生かしていきたいと思います。」

Q2.学科別相談会の感想をお聞かせください
「理学療法学科をめざしていますが、話を聞くなかで4年制が向いていると思えました。」
「他の看護職養成校に比べて、大学院入学資格や保健師受験資格が取れること、学科が複数で交流を深められるなど多くのメリットがあり、とても魅力を感じました。」

Q3.本校の印象をお聞かせください
「教員の方がとても優しく接してくださり、学生の方もオープンキャンパスで気軽にお話をしてくれました!」
「説明会に参加して、タマセンの学生の一員になりたいなと思いました。実習先がたくさんあることにも魅力を感じました。」

本日の第1回入試説明会は進路の参考になったでしょうか? これから本校を受験予定の方は合格をめざし、その他の方も目標に向かって頑張ってください!

次回は10月25日(土)10:00〜学校祭「優勇祭」を開催します。実際にタマセンで学んでいる先輩方との交流を通して、楽しみながら学校の雰囲気を感じてください!


written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2014年8月30日(土)

オープンキャンパス5th 夏休み最後、進路の決め手にしよう!

本年度5回目のオープンキャンパスは「夏休み最後、進路の決め手にしよう!」をテーマとして実施。模擬授業、実技体験、個別相談会などが行われました。回を重ねるにつれ体験内容はより専門的になっています。

アンケートにお答えいただいた感想の一部紹介します。
保健看護学科
成人看護学 ‐からだからのメッセージを知ろう‐
公衆衛生看護学 ‐私たちの生活と感染症‐

「血液や肺など体の仕組みについて知ることができました。普段耳にする言葉から初めて聞く言葉まであり新鮮でした。授業のイメージができました!」
「細菌・ウィルスの種類で知らないものがあったり、知っているけど正式な名前を知らないものがあるなど、感染症の予防方法を知れて良かったです!」

介護福祉学科
体験を通して障がいを理解しよう!
楽しい時間の作り方を学ぼう

「楽しく授業を受けることができました。また来たいと思いました!」
「タマセンは校舎がキレイだしカフェテリアのご飯も美味しかったし満足です。面白い先生や先輩方がたくさんいて良かったです!」

理学療法学科
身体の仕組みと評価体験
理学療法体験

「身近な物でトレーニングできて楽しかったです。もっともっと人体について知りたいと思いました。本当に楽しかったので時間が短く感じました!」
「先生も先輩も良い人ばかりで、勉強は大変だと聞きましたが、それでもここに通いたいと思いました!」

作業療法学科
あなたも作業療法士をめざしませんか?
からだの見方
作業療法フリータイム

「体が思うように動かせない方が少しずつ動けるようになるのをサポートするのは、大変だけどやりがいがありそうだと思いました!」
「作業療法士のことは学校の授業などで知っていましたが、内容などは詳しく知らなかったけど、実際に模擬授業を受けて作業療法士になりたい!と思いました。」

本校で実際に受ける授業の一部を体験してもらい、学校の特徴、学ぶ内容、学生の雰囲気など本校の魅力を感じてもらえたようでした。

次回のオープンキャンパスは9月27日(土)13時から開催予定。第1回入試説明会を行います。入試を間近に控え、どんな学校なのか一目お確かめください。当日は入試対策講座と見学会を行います。是非、ご参加ください!


written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2014年8月2日(土)

オープンキャンパス 4th 「もっと」Tamasenを知ろう!

本年度4回目のオープンキャンパスは「もっとTamasenを知ろう!」をテーマとして開催。
今回は保健・医療・福祉の現場で活躍している本校卒業生の講話を実施し、在学中の思い出や仕事を始めて良かったこと、大変なことなどを話していただきました。

模擬授業第1部 卒業生講話
保健看護学科

「どんな学校生活を送っていたのか、看護師・保健師がどんな仕事をしているのか、実際に活躍している看護師さんと保健師さんの話を聞けて、とても勉強になりました。また、保健師についてあまり詳しく知らなかったけれど、今回のお話でどんなお仕事をしているのかも知れました!」

介護福祉学科

「勉強や実習など大変なことはあるけど、後で自分の力になることが伝わりました。それがあったからこそ、今の楽しい大学生活や社会人生活が送れていることが分かりました!」

理学療法学科

「在学中の様子や卒業後就職してからのスケジュールなど話を聞けて、見えていなかった将来のビジョンが少し見えてきました!ありがとうございます。」

作業療法学科

「3名の卒業生の話を聞いて、作業療法士のなかでも違った分野のお話が聞けてとても参考になりました!」

実際に働いている卒業生はこれから目標とする憧れの存在。そんな卒業生の生の声は好評だったようです。

模擬授業第2部 各学科の体験授業
保健看護学科
公衆衛生看護学 ‐歯の健康 気をつけていますか?‐

「歯の大切さがよくわかりました。私は虫歯がすでにあるので、これ以上悪化しないように、教えていただいた歯みがきの方法をやってみたいと思います!」
「2回目の参加ですが、前回来たときより理解が深まりました。先生方と学生さんの関係性や雰囲気が良かったです。勉強は難しくて大変そうですが、施設はキレイで学生さんと話ができて良かったです!」

介護福祉学科
レクリエーションをしてみよう

「他高校の生徒さんとレクリエーションで交流できて、とても楽しかったです!」
「今まで少し固くて真面目で勉強ばかりのイメージでしたが、オープンキャンパスに参加して、ここに期待という気持ちが強くなりました!」

理学療法学科
アスレチックリハビリテーション

「普段は正しいトレーニングやストレッチの方法などを聞けませんが、今日は詳しく知ることができたので今後に活かしていこうと思います。テーピングを巻くのにも正しい順序があることを知りました!」
「まず体育館があることに驚きました。専門学校と聞くと少し固いイメージを持っていましたが、とても楽しそうに学校生活を送っている学生さんを見て、自分も玉野総合医療専門学校に通ってみたいと思いました!」

作業療法学科 リアル作業療法
作業療法する人・される人

「できて当たり前のことができないのは、すごく辛いことだと思います。体験をして身体が自由に動くのはとても幸せだなと改めて感じました!」
「普段左手をあまり使うことがないので、体験してみるともどかしさを感じました。この不便さを解決していくのも作業療法士の仕事だと改めて感じました!」

本校で実際に受ける授業の一部を体験してもらい、学校の特徴、学ぶ内容、学生の雰囲気など魅力を感じてもらえたようです。



次回のオープンキャンパスは8月30日(土)開催予定。体験授業を通して進路とじっくり向き合うチャンスです。今まで都合が合わずに参加できなかった方、もう1度聞いておきたい方、受験を迷っている方、これから進路を考える方、夏休み最後のオープンキャンパスを進路の決め手にしてください!

written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2014年7月19日(土)

オープンキャンパス3rd 徹底比較Tamasenのすごさはここにあり!

本年度3回目のオープンキャンパスが開催されました。今回は「徹底比較Tamasenのすごさはここにあり!」をテーマに、模擬授業、実技体験、個別相談会などが行われました。内容がより詳しくなってきた3回目。模擬授業や実技体験もより専門的になっています。

アンケートにお答えいただいた感想の一部を紹介します。
保健看護学科
母性看護学 ‐赤ちゃんの発育を知ろう‐
基礎看護学 ‐救急時の看護を知ろう‐

「妊婦さんの体験で、実際に赤ちゃんがお腹にいる時の重さを体験させてもらって、思っていた以上に重くて驚きました!救急の現場風景も見られて、良い経験ができました。」
「1人ひとりの目をきちんと見て、楽しい話をおりまぜながらの授業で、とても勉強になり楽しかったです。雰囲気がとても良いと感じました!」

介護福祉学科
体験を通して高齢者を理解しよう!
レクリエーションをしてみよう

「車いすに乗って高齢者の体験をしました。視野が狭くなるなどとても不安になりました。その人の気持ちを考える大切さを感じました!」
「先生と学生の仲が良く、良い学校だなと思いました!もっと学んでみたいと思いました。」

理学療法学科
運動器疾患に対する理学療法
地域理学療法(レクリエーション)

「簡単なストレッチで体をやわらかくなるなど、日常生活に役立つ模擬体験授業で楽しかったです!」
「実際に身体を動かして体験したり、地域理学療法についても学べて、とても楽しく過ごせて自分のためになりました!」

作業療法学科 Let’s Enjoy 作業療法!
生活を助ける道具を作ってみよう!
ゲームでリハビリ?

「ゲームでリハビリが楽しみながらでき、集中して体験できました。楽しくて明るい学校だと思いました!」
「先生や先輩方がとても優しくて面白かったので良いなと思いました!作業療法士についてよく分かり興味が持てました。」

本校で実際に受ける授業の一部を体験してもらい、学校の特徴、学ぶ内容、学生の雰囲気など本校の魅力を感じてもらえたようでした。



次回のオープンキャンパスは8月2日(土)開催予定。「もっとTamasenを知ろう!」をテーマとして、より充実した模擬授業と実技体験を行います。あなたの「もっと」にお応えする魅力たっぷりの内容でお待ちしています。また、本校卒業生による講話を行います。実際に保健・医療・福祉の現場で活躍している先輩方の話は必見です!是非、ご参加ください!

written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

<< 前のページ | 次のページ >>

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨