<< 前のページ | 次のページ >>

2014年6月22日(日)

オープンキャンパス 2nd Tamasenの雰囲気を感じてみよう!

本年度2回目のオープンキャンパスが開催されました。今回は「Tamasenの雰囲気を感じてみよう!」をテーマとして実施。学科説明、ミニ体験学習、模擬授業など充実した内容で、分野や学科の理解を深めてもらいました。

午前中は学科説明・ミニ体験学習

保健看護学科 聴診体験、血圧測定、教科書・参考書展示
「看護師と保健師の国家試験を受けるために、どのような学習をするのか分かりました。また聴診器で心臓や、肺、お腹などの音を初めて聞くことができました!」
介護福祉学科 福祉用具展示・体験
「レクリエーションインストラクターがとても魅力的でした。人前で話すのは大変なので是非この資格の勉強がしたいです!」
理学療法学科 人体模型、バランストレーニング
「ミニ体験はとても面白くて、体験が終わったあとも先生方や先輩方が学校のこと、骨の仕組み、筋肉などについて話をしてくださり、とても楽しかったし勉強になりました!」
作業療法学科 革細工、しおり作り、教科書・参考書展示
「すごく楽しく分かりやすくミニ体験をすることができました!学生のみなさんや先生方に、とても優しく接していただいて嬉しかったです!」


午後からは各学科で模擬授業

□保健看護学科 在宅看護学 ‐在宅ケアとは?‐
「在宅看護と訪問看護が聞けて、とても分かりやすかったです。双方とも患者さんのために工夫をこらして接していかなければならないなと思いました!」
□介護福祉学科 介護技術体験 ‐入浴介助‐
「先生や学生さんが本当に楽しそうに入浴介助を実践してくださって、良い体験をすることができました!」
□理学療法学科 理学療法評価体験
「専門的な授業で、握力の予測と実際に測って比べるのはとても面白かったです。オープンキャンパスにきて本当に良かったと思いました!」
□作業療法学科 レクリエーションでこころもからだもリフレッシュ
「手遊びは自分が思っている以上に難しかったです。今日行ったレクリエーションが治療に生かされるのが良く分かりました!」

職業分野や各学科の理解を深めていただけたでしょうか?夢へのキッカケ第1歩です!


次回のオープンキャンパスは7月19日(土)に実施します。より詳しい内容になり、玉野総合医療専門学校で学ぶ意味を知ってもらえるような内容でお待ちしています。是非、ご参加ください!

written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2014年5月25日(日)

オープンキャンパス(一日体験入学) 仕事について理解を深めよう!

本年度1回目のオープンキャンパスが開催されました。今回は「仕事について理解を深めよう!」をテーマとした1日体験入学。各職業の説明や、実技体験など充実した内容で、将来目標とする職業の理解を深めてもらいました。

初めに職業理解の一環として劇を披露 一人の患者さんに携わるチーム医療(医師・保健師・看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士)の再現

劇を見ての感想
「1人の患者さんを医師だけでなく、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士などチーム医療で対応していてカッコ良かったです。私は今将来の職業で迷っているのでとても良い体験になりました。」
「患者さんのケースに応じて、どんな医療を提供するのか、どんな職種が関わるかが分かりました。とてもリアルで分かりやすかったです!」

学食にてLunch試食 何でも相談コーナー


午後からは各学科で体験実習
□保健看護学科
基礎看護学 精神看護学 看護技術体験

「聴診器を使って心臓の音を聞いて、赤ちゃんと大人では心臓の動きが違うことに驚きました!実際現場で使われている器具を使えて嬉しかったです。」
「精神に関するところで、気づかい会話でそこまで変わるものかと思いました。会話の仕方を身に付けることの大切さが分かりました!」


□介護福祉学科
体験を通じて高齢者を理解しよう! レクリエーションを楽しもう!

「高齢者疑似体験をして、実際に見にくい眼鏡やおもりをつけて事典をひくのはとても難しかったです!」
「レクリエーションはとても楽しくて、高齢者の方々とのコミュニケーション能力も高まると思いました!」

□理学療法学科
理学療法を知ろう!

「初めて車椅子に乗ったので、動かし方などとても印象的でした。車椅子に乗った状態でいろんな事ができるのだなと知ることができました!」
「4年制なのでじっくり勉強ができると思いました。実際に授業の体験ができて、指導がわかりやすく良い先生だなぁと思いました!」

作業療法学科
作業療法ってなんだろう?

「自分がなりたい職業でも知らなかったことがありました。スライドで詳しく教えてもらえて良かったです!」
「もともと作業療法士って良いな!と思っていてオープンキャンパスに参加させてもらいましたが、タマセンにとても興味がわきました!」


最後に修了式を行いました。



生徒さんは修了証書を手に充実した表情で感想を話してくれました。オープンキャンパス参加後の印象を1部紹介します。
「初めて玉野総合医療専門学校の体験入学に参加しました。先生も学生の方も優しくて、学校もキレイで、充実した学校生活を送ることができる場所だと思いました!」
「実習など専門的な技術を習得できるので良いなと思いました。また、学校の先輩方が生き生きとしていて、自分の夢に向かって努力しているのが伝わってきて、とても良い雰囲気の学校だと思いました!」

職業理解を通して将来の目標をより明確にしてもらえるように。夢へのキッカケ第1歩です!

次回のオープンキャンパスは6月22日(日)に実施します。より詳しい内容になり、玉野総合医療専門学校で学ぶ意味を知ってもらえるような内容でお待ちしています。みなさん奮ってご参加ください!



written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2014年3月12日(水)

タマセンに行ってみよう! OPEN CAMPUS 2014 先行開催!

今回実施したオープンキャンパスは、各学科の体験が可能なスタンプラリー方式で開催。さまざまな職種・分野を経験することで、進路の参考にと企画・開催しました。

参加者のコメント
保健看護学科

「災害看護など看護とは何なのか、どんな職種があるのかなど、とても分かりやすかった!」
「4年間しっかり学べて、保健師と看護師の資格が取れるのが良いと思いました!」

介護福祉学科

「ジェスチャーの演習をグループでして、伝えることの難しさ、大切さを知ることができました!」
「初めて参加しました。すごく楽しい先生だなと思ったし、また授業を受けたいなと思いました!」

理学療法学科

「身体的なリハビリについて、人の神経について知ることができ、実際に体験することができたので、実感が沸きやすかった!」
「電気を流したら手が勝手に動いたり、不思議な体験ができたので、もっと身体の仕組みについて知りたいと思いました!」

作業療法学科

「骨の模型や身体の構造が書いてある本を見て、楽しかったし初めて知ることがたくさんありました!」
「ユニバーサルデザインのものに実際触れることができ、作業療法士の仕事について理解を深めることができました!」

これからめざす進路の参考にしてください!



次年度オープンキャンパスの日程が決定しています。
□ 5月25日(日)  職業理解を深めよう!
□ 6月22日(日)  Tamasenの雰囲気を感じてみよう!
□ 7月19日(土)  徹底比較Tamasenの凄さはここにあり!
□ 8月 2日(土)  卒業生による講話があります!
□ 8月30日(土)  夏休み最後、進路の決め手にしよう!
□ 9月27日(土)  第1回入試説明会・学校見学会
□10月25日(土)  学校祭「優勇祭」を楽しもう!
□12月13日(土)  第2回入試説明会・学校見学会

なお、学校見学や入試相談は随時受付けています。玉野総合医療専門学校で勉強する内容、就職、資格取得、学生生活。玉野総合医療専門学校の魅力をお伝えします。お気軽にご連絡ください。

written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2013年12月14日(土)

入試説明会を開催 キッカケはTamasenから!

本年度2回目の入試説明会を実施。これから始まる一般入試などの筆記試験・面接試験への対策講座、学科紹介を行いました。

今回は保健看護学科に参加していただいた方のアンケートを紹介します。

□入試説明の感想をお聞かせください
「どの部分が重要でどのように勉強すれば良いかわかりました。いろいろと詳しい説明で分かりやすかったです。」

□学科説明の感想をお聞かせください
「保健師と看護師の違いがよく分かっていなかったのですが、今回の説明を聞いてより興味が沸きました。学科説明だけでなく模擬授業のような内容もあり、入学後の授業の参考になりました!」

□本校の印象を教えてください
「先生方が優しく接してくださり良い印象を受けました。2つの資格をめざせるのが良いなと思いました!」

これから臨む進路の参考にしてください!

次回のオープンキャンパスは3月12日(木)。各学科の体験が可能なスタンプラリー方式で開催します。是非、将来めざす職種・分野の参考にしてください。
なお、学校見学や入試相談は随時受付けています。玉野総合医療専門学校で勉強する内容、就職、資格取得、学生生活。玉野総合医療専門学校の魅力をお伝えします。お気軽にご連絡ください。



written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

2013年9月28日(土)

第1回入試説明・学校見学会を開催!

本年度1回目の入試説明・学校見学会を開催。入試も間近になってきました。どんな学校か一目確かめていただくため、学科説明、入試説明、個別相談会が行われました。

今回は作業療法学科に参加した愛媛県立今治南高校3年生の大野さんにコメントをいただきました。

Q1.作業療法士をめざす理由を教えてください!
「いくつかあるリハビリ職の中で悩んでいましたが、実際に病院で働いている方から話を聞いて、作業療法士をめざそうと思いました。」

Q2.学科説明を聞いて
「4年制なので実習が長い期間でき、研究などしっかり学べそうです。学校の魅力が伝わりました!」

Q3.玉野総合医療専門学校に初めて来校して
「中庭やステンドグラスがとても綺麗でした!」

Q4.将来どんな看護職者になりたいですか?
「同じ訓練をしても、すべての人がよくなるわけではないので、1人ひとりにあったリハビリを提供できる作業療法士になりたいです。」

本日の入試説明会は進路の参考になったでしょうか。これからも目標に向かって頑張ってください!

次回は10月26日学校祭「優勇祭」を開催します。実際にタマセンで学んでいる先輩方との交流を通して、楽しみながら学校の雰囲気を感じてください!


written by tamasen [オープンキャンパス] [この記事のURL]

<< 前のページ | 次のページ >>

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨