2015年6月19日(金)

生活支援技術(入浴・清潔保持)の授業風景

生活支援技術では、高齢者・障害者などの自立に向けた入浴・清潔保持、排泄の介護などを学びます。先週の講義で入浴・清潔保持をビデオ学習し、本日の授業では実際にベッド上で洗髪、清拭を行いました。

ベッドと床を濡らさないようにするためには、必要物品をどのように使うか考えて実践するよう説明があり、学生たちは各グループで工夫をして準備しました。
何の生活支援を行うかしっかり声掛けをして、お互いに洗髪と手足の清拭を行い、濡れた髪をドライヤーで乾かしていました。



次に、特殊浴槽を使って入浴介助を行いました。介助の時の注意点として、プライバシーに配慮すること、安全・安心のために必ず声掛けをして行うこと、目を離さないことの説明を受けました。浴槽が上昇して利用者役の学生がお湯につかり、泡を出したときには、驚きの声を上げていました。身体が冷えないよう肩にお湯をかけてもらい、利用者役の学生は満足そうでした。



シャンプーをしてもらった学生は「人に洗ってもらうと、気持ちよかった」、清拭をしてもらった学生は、軽くなでていたので「くすぐったい」、特殊浴槽に入った学生は、「気持ちよかったー」と言っていました。

(介護福祉学科 徳山ちえみ)

written by tamasen [介護福祉学科] [この記事のURL]

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨