2017年3月21日(火)

2017/03/21 基礎看護学実習T(保健看護学科 1年生)

保健看護学科の1年生が2月14日〜2月22日までの6日間、1年生のまとめとも言える「基礎看護学実習T」の実習を行いました。
以下は学生たちの思いや気づきです。


初めての病院実習で緊張や不安が強かったのですが一生懸命取り組みました。
思えば1年前、看護師、保健師になる夢と期待を膨らませ入学しました。
高校までの勉強との違いに戸惑いながらもクラスの仲間や教員に支えられ、皆で実習に臨むことができました。
実習では、おもに日常生活援助を患者様に合わせた方法で実施しました。事前の学内の演習でバイタルサインの側定、コミュニケーション、日常生活援助技術を練習していましたが、実際の患者様となると、根拠をもって安全に安楽に実施することの困難さに気づかされました。
『あたりまえにできている日常生活が不自由になったときの困難さについて、患者様のことを知りたいと思う気持ちや状態の変化に気づけなければ、良い看護が実施できず、患者様との距離も縮まらないのだ』と学ぶことができました。
実習中、くじけそうになったときもありましたが、グループのメンバーの支えがあり何とか6日間乗り越えることができました。実習終了日、患者様から「ありがとう、嬉しかったよ」と感謝のお言葉を頂き、涙が出そうになりました。


今回の実習で学生の学びはたくさんありました。援助をとおして人間関係が築けたのだと実感したり、人として未熟な自分、専門的知識の不足、自身の日常生活のあり様など、ひとりひとりが具体的な課題を見つけることができました。

自分の将来なりたいような看護師像の方にも出会うことができ、本当にやりがいのある職業だと実感していたことが教員の喜びです。自分の課題を克服し今後に役立てていってくれると思います。(応援してるよー(^_^))


以下、実習の様子をご紹介します。


★ベットメイキングです。技術試験には受かったものの、ベットに患者さんがいると難しい!
安楽に実施するためにも基本をしっかりと復習します。


★ベット⇔車椅子への移乗です。安全確認をしてから実施します。


★ウーン、重い!!患者様だったらどうしよう。絶対に転倒・転落はさせません!



★機能訓練室まで移送します。寒さにも配慮します。部屋の外に出ると外開きのドア、段差など危険がいっぱい。


★モデル人形を使っての清拭です。冷感を与えないよう、温度や掛物に注意します。そして、プライバシーの確保にも努めます。



★私が支えます。早く背中を拭いて!患者様に寒さを感じさせてはいけない!


★演習後はグループで気づきを共有し、よりよいものにしていきます。


★初めての実習。患者様と上手く話せるかどうか心配です。事前にコミュニケーション演習をしました。先生が患者様の役になりました。言葉がでない。日本語は難しい。



★目線を合わせて、目を見つめてえー  やっぱり、難しい!



★演習後の振り返りです。看護学生としての態度や患者さんの思いについてディスカッションしています。



written by tamasen [保健看護学科] [この記事のURL]

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨