<< 前のページ | 次のページ >>

2022年6月2日(木)

保健看護学科4年生 健康教育を地域の皆さんへ行いました!!

築港地区を中心とした高齢者の活動団体と市内の保育園(4・5歳児)の小集団へ健康教育を行いました。新型コロナ感染症の予防対策をとり、2年ぶりに地域で学習できました。

 園児たちには、「よくかんで食べること、うがいや歯磨きの大切さ」について人気のキャラクターをモデルにした寸劇、歌やダンスも入れながら楽しく学習できる工夫をしました。


[テーマ:もぐもぐぶくぶく大作戦]




[テーマ:じょうずに歯みがきできるかな〜みんなで歯っぴーになろう〜‼]


園児たちはマスクを着用、距離をとり静かに聞いてくれ、園外からの刺激の少ない中で「あしたもあさっても来て――」との声も聞けました。


高齢者も体操や食事会等活動が制限され、誰とも話す機会がなく、さみしい思いをしていた中、学生たちと日ごろの様子をおしゃべりする時間を過ごしていただきました。


[テーマ:普段の食事にプラスワン!〜ながら運動で生き生き長生き〜]




[テーマ:普段の食事にプラスワン!〜ながら運動で生き生き長生き〜]

参加者に予想した以上に筋力低下もうかがえましたが、認知症予防や下肢の筋力低下予防に関する内容ではそれぞれ体力に合わせた軽い運動を体験し、日常生活での食事の工夫も具体的に紹介させていただきました。また、参加者からの質問を受けたことで、正しい知識を生活に活用できるよう説明する難しさを知り、貴重な学習の場となりました。


[テーマ:いつもの食事に一工夫〜コレステロールを下げる食事って?〜]



今後も地域の人々とのつながりを継続して学習の機会を計画していきます。


[健康教育:準備・リハーサル風景]





[健康教育:当日]



written by tamasen [保健看護学科] [この記事のURL]

2022年5月31日(火)

保育士 実技試験対策

7月3日に保育士国家試験の実技試験が実施されます。本日は、造形表現の対策を一緒に行いました。楽しかったです!上手に描くことができていました。






written by tamasen [作業療法学科] [この記事のURL]

2022年5月27日(金)

作業療法学科 介助方法の講義風景

作業療法学科3年生の介助方法の講義風景です。人間の動作の知識のある作業療法士は介助も上手にできます。学生さんたちは更なる介助技術の向上に向けて練習を重ねていってください。応援しています。



written by tamasen [作業療法学科] [この記事のURL]

2022年5月26日(木)

作業療法学科 ICTを活用した授業

作業療法学科3年生の授業で、ライフタウンまびとオンラインでつなげた、ITCを活用した授業を行いました。

学内において、実際の臨床実習に近い教育環境で、ご利用者様の「料理場面(調理特化型プログラム)」や「遠隔リハ」の様子をみながら、作業療法学生が基本的な知識を確認したり、学生の視点で考えたりしながら発表を行い、最後に教員視点からのフィードバックも行いました。

このように、実際の現場とつないだ取り組みは、教育の質の向上とともに、何よりも学生の自信になっていくもと感じております。今後も、学生にとって魅力ある授業やよりよい環境を構築していきたいと考えております。
なお、「ラフタウンまびとつながる」授業の様子は、テレビ取材(KCT)も入っており今後、放送される予定となっております。





written by tamasen [作業療法学科] [この記事のURL]

2022年5月24日(火)

作業療法学科2年生 「基礎作業学実習」の授業

幼児期の遊びをテーマに泥団子づくりを行いました。体験後には、子どもの発達に関る遊びについて作業分析シートを用いて泥団子づくりが子どもの発達に及ぼす影響について考えました。
また、子どもの頃を思い出しながら泥団子を丸めるのに没頭する学生さんの姿もみられました。

このように作業療法士の視点で子どもの遊びを分析することは私たちの大切な仕事でもあります。
また、作業療法や保育士の国家試験問題にも作業活動をテーマとした問題がいくつか出題されますので体験を通じた学びの機会となればと思います。

皆の個性的な作品がとてもいいですね!





written by tamasen [作業療法学科] [この記事のURL]

<< 前のページ | 次のページ >>

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨