<< 前のページ | 次のページ >>

2019年11月8日(金)

公衆衛生看護学実習T・U

 保健看護学科4年生は、保健師の実習に、9月2日(月)〜10月18日(金)までの期間岡山県内の保健所へ1週間、市町村保健センターへ2週間、玉野市内の小学校・中学校へ2週間、計5週間臨みました。

 玉野市内の小学校・中学校での実習では、保健指導を行いました。児童や生徒と一緒に取り組める保健指導にしたいとの思いから、配属クラスの児童・生徒の名前を数日で覚えたことで距離がぐっと近くなり、楽しい学びの時間になっていました。


[保健指導:夜のブルーライトから体を守ろう]


[保健指導:熱中症のふせぎかたがわかる]


[保健指導:タバコの害について知ろう]


[掲示物:ストロングボディの作り方]




 保健所と市町村保健センターでは、新生児への家庭訪問、1歳6か月児健康診査や3歳児健康診査、精神疾患を持つ患者さんの家族会への参加、健康教育を経験させて頂きました。

 また、地域に出向き、住民の皆様に「乳がんを早くみつけるためには??」「睡眠と成長の関係について」のテーマで、20分程度の健康教育も実施しました。シナリオの作成や教材づくりに苦戦しましたが、本番は参加者の皆様と楽しくできました。


[健康教育:睡眠と成長の関係について]



[健康教育:乳がんを早くみつけるためには??]



[住民の方とふれあう中で、赤ちゃんを抱っこさせて頂きました。]



 10月下旬、実習を終え、4年生全員が2カ月ぶりに学校に戻ってきました。実習でお世話になった施設は、玉野市、岡山市、倉敷市、岡山県県北の真庭市、美作市等なんと48カ所。それぞれの地域の特性と健康課題とその対策の実際を報告し、新たな気づきや学びの再確認ができました。小学校・中学校での実習のまとめの会には、2年生も参加し、2年後の実習をイメージしました。


[保健所・保健センターでの学び報告会]



[事例検討会] 実習での事例をもとに、学生間で学びを共有しました。


[小学校・中学校での学び報告会]



保健指導の実演
[テーマ:夜のブルーライトから体を守ろう] 



[テーマ:まばたきとメディアの 関係を知って目を大切にしよう]




 実習とまとめを通して、対象者や家族の思い、これまでの背景にあるものを理解して支援していくこと、支援者が情報を共有して、正しい認識や理解のもとで協力していくことが重要であることの学びができました。
また、先を見据えた支援は看護者として働く上でも重要であり、対象者に合った支援ができるよう広い視野をもつことの大切さに気付くことができました。

 この度の実習は、4年間で最後の実習でした。今後は、2020年2月の保健師国家試験・看護師国家試験に向けた受験対策に全力で臨む日々となります。

written by tamasen [保健看護学科] [この記事のURL]

2019年10月28日(月)

NSCAジャパン認定校承認 COMING SOON!

令和の新しい年度の9月6日、理学療法学科の2名の教員がNSCAジャパン主催のCSCSとCPTという資格を合格、習得しました!
NSCAの資格習得者数は、全世界で延べ46000人を超えています。
 CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)はスポーツパフォーマンス向上を目的としたアスリートやチーム向けの認定資格として唯一、全米資格認定(NCCA)の承諾を受けている資格です。ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、医師、フィットネスインストラクター、研究者などが習得しています。
 また、NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)は健康と体力のあらゆるニーズに応えるパーソナルトレーナーで米国内はもとより、国際的に最も信頼性の高い認定資格としてNCCAの承諾を受けています。パーソナルトレーナーのほか、フィットネスインストラクターやスポーツ指導者、理学療法士、柔道整復師などが習得しています。


現在、本校理学療法学科は次年度よりNSCAの正式な認定校を申請しており、審査中です。また、機材も全て設置が終了しました!理学療法士養成校で初めてのNSCA−CPT、CSCSのNSCAジャパンの認定校としてスタートします。来年4月からの入学生は在学中にNSCAの資格を習得する事が可能になります!
これにより理学療法士とNSCA認定トレーナーという2つの資格を得る事が可能となります。



ぜひ本校理学療法学科の新しい科目を体感しにお越しください。担当教員がご案内いたします。

理学療法学科 専任教員 吉野裕之

written by tamasen [理学療法学科] [この記事のURL]

2019年10月26日(土)

第22回優勇祭が開催されました!

10月26日(土)に第22回優勇祭が開催されました。
今年のテーマは「Restart 新時代への幕開け」でした。
25日(金)には前夜祭も行われ、思い出深い2日間となりました。
その様子を写真でご紹介いたします。

前夜祭ではクラス対抗で寸劇や、ダンス、歌を披露しました。
それぞれクラスの団結力が見られ、緊張した様子もなく笑顔で楽しんでいました!



当日は午前中に学生たちが模擬店を開き、フライドポテト、タピオカドリンク、フランクフルト、たこ焼きなどを販売しました。また中庭ではクイズ大会が行われました。









午後はバンド演奏や仮装大会が行われました。完成度が高く、観客も大盛り上がり!








最後にビンゴ大会が行われ、景品にプレステーション4や任天堂Swichなどの豪華賞品があり、会場が沸いていました!


大盛り上がりの2日間でした。準備から当日まで皆様お疲れ様でした!

written by tamasen [イベント] [この記事のURL]

2019年10月10日(木)

第42回福祉住環境コーディネーター2級検定試験!

 令和元年7月7日に実施された東京商工会議所主催「第42回福祉住環境コーディネーター2級検定試験」にて理学・作業療法学科学生7名が合格しました。
2級を取得すると、介護保険を利用した住宅改修を行った際の必要書類である「住宅改修が必要な理由書」を作成することが認められています。2級試験はマークシート方式による選択問題で、70点以上が合格となります。(第42回福祉住環境コーディネーター2級検定試験は全国で9,130人が受験し、合格率は29.9%でした。)




 本校の作業療法学科では、住環境コーディネーター2級以外にも、認知症ライフパートナー検定、認定メイクセラピーガイド3級などの認定資格の取得を支援しています。これからも様々な認定資格の取得を通して多方面で活躍できる作業療法士を育成していきたいと思います。

作業療法学科 竹村 篤

written by tamasen [トピックス] [この記事のURL]

2019年10月7日(月)

「介護予防交流フォーラム」にボランティアとして参加しました!

 岡山県主催「介護予防交流フォーラム」に本校作業療法学科3年生がボランティアとして参加いたしました。「介護予防交流フォーラム」とは、介護予防としての通いの場の参加者や担い手の方々が一堂に会し、交流を深める会です。
 学生のボランティア内容は、来場者全員で介護予防体操を行う際の体操指導の補助として、来場者の前で体操のモデルを担当させていただきました。約500名の来場者の前での体操のモデルにやや緊張ぎみでしたが、無事ボランティアを終えることができました。


作業療法学科 竹村 篤

written by tamasen [作業療法学科] [この記事のURL]

<< 前のページ | 次のページ >>

Copyright© Tamano Institute of Health and Human Services. All Rights Reserved.

MySketch 2.7.4 written by 夕雨